みわよしこのなんでもブログ : 糖尿病

みわよしこのなんでもブログ

ライター・みわよしこのブログ。猫話、料理の話、車椅子での日常悲喜こもごも、時には真面目な記事も。アフィリエイトの実験場として割り切り、テーマは限定しません。


糖尿病

[猫ばか日記]猫きょうだいの医療拒否チームプレイ

延べ4猫と暮らしてきた私、現在は摩耶(女子・17歳11ヶ月)・瑠(男子・6歳11ヶ月)と暮らしております。

摩耶と私。ただただ一緒にいられることが嬉しく、毎朝、こんな写真を撮っています。
13歳ごろから、慢性腎不全(5年目)・糖尿病(3年目)と高齢ゆえの病気を抱えるようになった摩耶には、毎日の医療的ケア(皮下補液・インシュリン注射(一日2回)・服薬)が欠かせません。
2015-04-18-09-56-14

瑠です。多頭飼育崩壊のお宅から救出され、シェルターで5年過ごした後、5歳で我が家にやってきました。
まだ私に抱っこはさせてくれません。
2015-04-17-12-52-05

摩耶と瑠は、たいへん仲良しです。
2015-04-17-12-45-01


本日午前、摩耶に皮下補液を行おうとしたところ、摩耶・瑠姉弟、頭脳戦の協力プレイで対抗してくれました。
私が準備を始めると、瑠が摩耶を寝室に誘い、ふたりでベッドの下に入りました。
摩耶を奥に。瑠が手前に。瑠は私にガン飛ばして「こっち来るな!」と意思表示。
瑠、お姉ちゃんを守らなきゃと思ったようです。
ところが私が近寄ると、逃げてしまうお根性なしの瑠でありました。
その間に摩耶はさらに奥に潜り込みました。
ううむ。

摩耶の大好きなカツオ節を出し、袋をシャカシャカ言わせて
「おかかだよー」
と声をかけてみましたが、出てきません。
摩耶は、初めて発話した日本語の単語が「おああ(おかか)」だった、というほどカツオ節を愛好しておりますが、そのカツオ節も、今日の摩耶には有効でありません。
ううむ。
 
ふたりの大好物「カツオ棒(猫用の小型なまり節)」を取り出し
「カツオ棒だよー!」
と言うと、摩耶が出てきて、慎重に近寄ってきました。
本当にカツオ棒が出てくるのを見て、周囲に注意を払いながら食べ始めました。 
瑠も出てきて、摩耶に分けてくれないかとねだりましたが、摩耶は拒否。
もちろん瑠にも与えました。
 
食べ終わり、速攻でベッドの下に潜り込もうとする摩耶を身柄確保。
摩耶の医療的ケアのために自分で作った歌
「動物虐待たいへんだ」

「がんばれ摩耶ちゃん」
を歌いつつ、瑠に背中の後ろで
「にゃーっ!」
と抗議されつつ、摩耶の皮下補液・インシュリン注射・服薬は、今日も「粛々と」行われたのでありました。

こんなおバカな生活が続いてきて、今日も続いていることが、たまらなく幸せなのです。 

摩耶の服薬に欠かせない「ピルポケット」。
ペースト状のスナックで、薬を包み込んで「おやつ」として飲み込んでもらえます。

私は、かかりつけ動物病院で買ってます。その方が安いので。
一部動物病院による動物用医薬品・療法食のネット通販には、多くの獣医さんが悩んでこられました。
その状態が数年間続いた後、現在、「ネット通販の方が安い」というケースは、ほとんど見られなくなっています。 
若干、動物病院の方が高いとしても
「かかりつけ動物病院との信頼関係を壊してまで、こだわる価値はあるか?」
という程度。
大切な家族に、必要な医療を必要なときに与えるためにも、かかりつけ動物病院との信頼関係、超重要。
というわけで、私は
「あああああ! 連休に入っちゃった!」
というような場面を除いて、 療法食やサプリは、かかりつけ動物病院に相談して取り寄せていただくようにしています。

ストレスから糖尿病になりかけた、か?(その1)

●多忙とストレスからヤケ食いしてしまうまで

2014年7月1日、4月に3年次編入した大学院博士課程で、2回目のゼミ発表をしました。
前回(5月)は「ゼミ発表の練習」のような感じで許してもらいましたけど、今回は8月に投稿予定の論文(査読付き)の準備でした。研究歴が過去に(他分野で)あり、論文掻いたことがあって、査読付き発表もしたことあります。でも、それなりに緊張します。
緊張して、資料揃えて、構成を考えていたところに、精神科病棟の「病棟転換型居住等施設」問題が持ち上がり、それどころでなくなってしまいました。

なぜ、精神科病棟を居住施設にしてはならないのか?(1/3) - 「病棟転換型居住等施設」の背景と経緯 
なぜ、精神科病棟を居住施設にしてはならないのか?(2/3) - ある精神科看護師の思い
なぜ、精神科病棟を居住施設にしてはならないのか?(3/3) - 精神科長期入院を経験した人々の思い

6月26日、日比谷野音で「STOP! 精神科病棟転換型居住等施設6.26緊急集会」が開催されました。精神障害だけではなく多種多様な障害者・その障害者たちにかかわる支援者・医療関係者などで、日比谷野音は埋め尽くされました。

尾上浩二さん(@koji_onoue)による実況ツイートまとめ
STOP!精神科病棟転換型居住系施設6.26緊急集会

ちなみに7月1日、厚労省で取りまとめが行われ、いくつかの条件のもと、病棟転換型居住等施設は容認されることとなりました。もちろん、このような人をバカにした施設が許されては困ります。引き続き、働きかけが必要です。

さて、緊急集会の大成功は良かったのですが、私にはその後、この問題について速報性のある「Yahoo! ニュース」で報じつつ、遅れてしまった(予定されていた)仕事や研究をどう挽回するかという課題が残りました。
一人でいられる時間を最大限に確保し、最大限に集中するしかありません。
6月26日から28日早朝にかけ、連載「生活保護のリアル」と前述の3記事の合計4記事を書いて発表し、28日朝から30日にかけてゼミの準備をしました。
障害を抱えての生活と仕事だけで大変なのに、その生活と仕事の基盤を切り崩そうという動きがあれば、その動きとも闘いつつ生活と仕事を回していかなくてはならない。これがイマドキの、働く、家族を持つ(うちは猫ですが)障害者の置かれた実情です。潰されたくないから、仕事を発展させて生活を充実させていきたいから、大学院にも行ってます。「障害者のくせに行くからいけない」なんて言われても。


「障害者利権」などという言葉を口にする方もおられます。働いても働かなくても障害年金は得られます(精神障害の場合、働いたら得られなくなりますが)。これだけ大変なところに、それだけでは生存の保障もできないような障害基礎年金があるからって、それを「利権」と言いますか?

あ、「家が金持ちだから博士まで行ける」という誤解もあるようですが、実家から援助してもらってるから行けているわけではないです。援助してもらってないし。
イマドキの大学院、修士までなんとか行ってしまえば、あとは豊富な経済的支援を利用することが可能な場合もあります。博士課程に行くと、経済的支援の機会と内容はさらに充実します。人と環境によっては「給料もらいながら研究」も可能です。また、「高校も大学も行ってないけど大学院から」が可能な場合もあります。

ただ、実情も知らずに「あの人は恵まれてるから出来るのよ」と僻んだり、「羨ましい、羨ましい」と嫉妬したりするだけでは、そういう機会に近寄ることは難しいと思いますけれども。

私はヤケ食いしながら、寝不足になりながら、短い時間で集中して研究に励みました。
といいますか、無性にお腹がすくのです。しかも白米と甘いものが美味しくて美味しくてたまらないのです。いずれも、ふだんは食べていません。
ご飯をパクパク食べまくりながら、6月30日深夜、論文の下書きのようなものをなんとか書き上げました。
7月1日には一応はゼミで示して指導を受けることができました。
問題はその後でした。


●どうにも止まらない空腹感・食欲・喉の渇き

「異様にお腹が空く」「白米と甘いものが食べたい」という状況は、その後も続きました。どうにもとまらない(古っ)。
さらに、食べると「ぐてっ」という感じで眠たくなり、だるくなるのでした。それは異様なだるさでした。
さらに、ひどく喉が渇くのです。
7月3日、私は炭酸水1リットルを1ダース買いました。その1ダースの炭酸水は、7月5日には飲み干されていました。 
多飲多尿。食べてもパワーが出ない。食べたらだるくなる。
私には、大いに思い当たる節がありました。糖尿病または糖尿病の前段階の可能性です。猫の摩耶(17歳2ヶ月)の糖尿病闘病に、私はもう1年半以上近く付き合っています。
過去の私は、80kgオーバーという体重でありながら、「糖尿病になりかけ」という指摘を受けたことはありません。
たぶん、精神科病棟転換型居住等施設問題と研究の佳境が重なったことで、何かしらヤバい変化の引き金が引かれたのでしょう。 肥満は、引き金を引いたら簡単にヤバいことになるような状況を準備していたのでしょう。
糖尿病にはなりたくありません。摩耶の闘病で懲り懲りです。
なんとか、糖尿病を本格的に発症してしまう前に、引き返せるものなら引き返したい。
しかし病院に行くヒマもないし。
6月10日ごろには82kg台まで落ちていたこともあった体重は、7月3日には85kgに達していました。ここは体重が増えたことそのものより、「大変な量の白米とお菓子を食べているのに、たったこれだけしか体重が増えてない?」と警戒すべきところでしょう。


●糖尿病にはなりたくない! 断固、引き返すぞ!

私は7月5日の夜から、夕食に炭水化物をいただくのを止めました。おからの蒸しパンを作り、空腹感を抑えることにしました。
朝と昼は、これまで通りの食事としました。変えるのが面倒くさかったからです。
7月6日には、喉が渇く感じは軽減してきました。
7月7日には、異様な食欲が収まってきました。
本日7月10日、多飲症状も異様な食欲も、まったくなくなっています。
もし喉の乾きと多飲が、糖尿病(なりかけ?)の症状だったのだとしたら、夕食だけ糖質制限することによって、そこから引き返せたことになります。
7月10日朝、体重は83kgまで減少していました。


●医師の診察は? 客観的データは?

7月4日、別件(股関節と膝関節の痛み、筋肉拘縮の可能性)で整形外科に行ったとき、血液検査をお願いしてきました。
しかし結果を聞きに行く時間は、8月まで取れそうにありません。
摩耶のために買った(人間用)血糖値モニタリンググッズがあるので、検査キットを購入して(まだ買ってない)有効活用する、くらいしかないでしょうね。


●これから

まだまだ油断はできないと思います。
引き続き、体重が減っていくような食生活を心がけると同時に、「ヤケ食い」スイッチが入るような状況に陥ることを極力避け、糖尿病になるかもしれない危機から本格的に脱したいところです。


アフィリエイトにご注意
Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイト・Google Adsense・バリューコマース に参加しています。アフィリエイトが嫌いな方は、ご注意を。
「みわちゃん・いんふぉ」内を検索
カテゴリー
連絡先
原稿等のご依頼・情報提供・ご意見・ご感想・ご相談などは
ライター・みわよしこ 連絡受付フォーム
よりお願いします。
カテゴリ別アーカイブ
著書です(2009年-)
「おしゃべりなコンピュータ
 音声合成技術の現在と未来」
(共著 2015.4 丸善出版)


「いちばんやさしいアルゴリズムの本」
 (執筆協力・永島孝 2013.9 技術評論社)


「生活保護リアル」
(2013.7 日本評論社)

「生活保護リアル(Kindle版)」
あります。

「ソフト・エッジ」
(中嶋震氏との共著 2013.3 丸善ライブラリー)


「組込みエンジニアのためのハードウェア入門」
(共著 2009.10 技術評論社)

Part5「測定器、使えてますか?」は、
東日本大震災後、
環境測定を始められる方々のために
gihyo.jpさんで無料公開
しております。
新聞を応援
現在は東京新聞電子版を購読中。
もう1紙なら日本経済新聞。
さらにもう1紙なら、朝日新聞・毎日新聞・読売新聞のいずれかを月替りで選びたい。
雑誌を応援
書籍を応援
本当は、出版社さんや街の本屋さんを直接応援したいのですが。
Amazon プロダクトウイジェット
楽天市場