熊本県での鶏インフルエンザ発生に際し、安部首相がプレイ中のゴルフを中断しなかったことが問題になっています。
菅氏「ゴルフやめる必要ない」 首相の鳥インフル対応で 2014年4月14日 12時24分
正直なところ、なんでそんなことが問題になるのかと思います。私は安倍首相を全く支持していませんけれども。
国民感情を尊重して、言い換えればウケを狙ってゴルフを中断する必要なんて、まったくないと思います。
重要なのは、「必要な対処が行えているかどうか」「結果が悪い方向に向かっていないかどうか」ではないでしょうか?
「結果が悪い方向に向かっていないかどうか」は、現時点では何とも判断のしがたいことです。ただ、プロセスの妥当性や、一つ一つのポイントでの判断の正しさをどれだけ積み上げても、結果の正しさには結びつかないのが政治の世界ではないかと私は考えています。
「国民」感情・「庶民」感覚・「一般」通念といったものに、政治家が過度に縛られがちな日本の状況について、私はあまり良いことではないと思っています。「庶民」を理解しているポーズ、「一般」に配慮しているポーズをとるヒマとエネルギーあるんだったら、「ポーズ」ではなく首相の仕事に突っ込んでほしいと私は思うんですよ。そんなことで首相の仕事がおろそかになるんだったら、本末転倒です。
ただ、安部首相がヒマとエネルギーと数多くの方々のヒューマンリソースを、ご自分の考える「首相の仕事」に突っ込んで何をなさっているかに対しては、私はものすごーく批判的なのですけどね。
菅氏「ゴルフやめる必要ない」 首相の鳥インフル対応で 2014年4月14日 12時24分
菅義偉官房長官は14日の記者会見で、熊本県の鳥インフルエンザをめぐり、安倍晋三首相が13日に発生報告を受けた後もゴルフを続けたことについて問題はなかったとの認識を示した。「感染リスクが低く、総合的に判断した。途中でゴルフをやめる必要性は全くなかった」と強調した。同時に「熊本県と連携を取りながら、非常に迅速な対応ができている」と説明。「国民の皆さんに無用な不安を与えないようにすることも危機管理の一つだ」と述べた。(共同)
正直なところ、なんでそんなことが問題になるのかと思います。私は安倍首相を全く支持していませんけれども。
国民感情を尊重して、言い換えればウケを狙ってゴルフを中断する必要なんて、まったくないと思います。
重要なのは、「必要な対処が行えているかどうか」「結果が悪い方向に向かっていないかどうか」ではないでしょうか?
「結果が悪い方向に向かっていないかどうか」は、現時点では何とも判断のしがたいことです。ただ、プロセスの妥当性や、一つ一つのポイントでの判断の正しさをどれだけ積み上げても、結果の正しさには結びつかないのが政治の世界ではないかと私は考えています。
「国民」感情・「庶民」感覚・「一般」通念といったものに、政治家が過度に縛られがちな日本の状況について、私はあまり良いことではないと思っています。「庶民」を理解しているポーズ、「一般」に配慮しているポーズをとるヒマとエネルギーあるんだったら、「ポーズ」ではなく首相の仕事に突っ込んでほしいと私は思うんですよ。そんなことで首相の仕事がおろそかになるんだったら、本末転倒です。
ただ、安部首相がヒマとエネルギーと数多くの方々のヒューマンリソースを、ご自分の考える「首相の仕事」に突っ込んで何をなさっているかに対しては、私はものすごーく批判的なのですけどね。