みわよしこのなんでもブログ : 2014年AAAS年会

みわよしこのなんでもブログ

ライター・みわよしこのブログ。猫話、料理の話、車椅子での日常悲喜こもごも、時には真面目な記事も。アフィリエイトの実験場として割り切り、テーマは限定しません。


2014年AAAS年会

シカゴなう!(現地10日目・NYC→帰国)+反省+謝辞

●2014年2月20日
 
いよいよ今回の訪米最終日です。

朝食。ホテル1Fの売店で購入したもの。喉が乾いていたので水を買ってしまいました。
私は米国なら水道の水を平気で飲むんですが、ホテルの居室には水道がなくて。
画像1
 
前日と別の低所得者向けアパートに行き、撮影。
この後、MoMAに1時間だけ。トイレを利用して出すものを出し、わずかな時間ですが展示物も見てきました。
私の趣味に付き合わされる、猫の故・悠。
画像1
 
外に出てホットドッグをかじり、Grand Central Terminal へ。JFK空港行きのバス(Airporter)に乗り、かなり時間に余裕を持ってチェックイン。
トラブルなく搭乗し、2014年2月21日深夜、無事、西荻窪に戻ってきました。

●反省

・今回は体調を崩したのがイタかった。
 シカゴの寒冷を甘く見て、ロクに対策しなかったせいだと思う。
 体感で「寒くない」と感じていても、常識的に暖かい格好をしておく程度のことはすべきだった。
・荷物はもうちょっと減らせたと思う。特に衣服のボトムス。パンツ2本にスカート1枚は持ちすぎだった。
・やはり、紙の地図と方位磁針は必須か。 

●謝辞

シカゴでのYさんとの同行で、他人様と一緒に何かすることに、ちょっと自信つきました。
協調性ぜんぜんないことに自信のある私が、
他人様と同一行程で旅行できるなんて。
考えたこともありませんでした。 
でも、出来ちゃった。やってみるものですね。 

さらに、
今回も長いお留守番をしてくれた二匹の猫たちと、 
雪の中、毎日来てくださったペットシッターのOさんに感謝です。 

シカゴなう!(現地9日目・NYC)

●2014年2月19日

午前中はシャワーを浴びたのみ。ぐてっとしていました。
前日からウツっぽくて熱っぽくて、なんとも、やる気が出ないのです。
でも体温は36.0℃あたりを推移。発熱しているわけでもないし。謎。

この日は、NYC在住のタケダさん(仮名)一家と昼食をともにする約束をしていました。
40代のタケダさん夫妻は長年、日本の出版業界で働いていましたが、自分たちのキャリア構築・日本の出版業界の未来・一人娘ミズホちゃん(11歳)の教育などを考えた結果、5年前に「一家で渡米する」という選択をしました。
12時すぎ、 タケダさん一家がホテルにやってきました。バスに乗り、ハーレムへ。
途中、低所得層向けに過去に行われたニューヨーク市の住宅政策の名残を見て撮影しつつ(日本の都営・区営住宅のようなものです) 、「最低賃金を上げろ!」という街頭アピールに行き当たって責任者に自己紹介して名刺交換をして撮影させていただいたりなどしつつ、一家が特別な日に利用するレストラン「Red Rooster」へ。ミートボール、マカロニグラタン、サラダ、ナマズ料理などを楽しみました(タケダさん、ごちそうさまでした!)。
 
この後タケダさん(夫)とともに、現在のニューヨーク市の住宅政策の一環でもある、低所得層向けアパートメントへ。
米国ではアポなし飛び込み取材は比較的歓迎されやすいのですが、ここは昨年2月に飛び込み取材を試みて断られました。
今回は改めて、アポを取って伺ったわけです。
直接担当しているNPO(ニューヨーク市から委託を受けている)の広報担当者と現場の責任者の方に案内していただき、お話を聞かせていただきました。もう、絶句・仰天の連続です。この取材に関しては、日本の低所得層向け住宅政策の問題とからめて連載「生活保護のリアル」で記事化する予定ですが、聞いてぶったまげた話を一言だけ紹介しておきます。
「私たちは市から、貧困を減らすために業務委託を受けています。だからホームレスを見つけること、ホームレスに住宅を提供することが、私たちの義務です(広報担当者談)」
何にぶったまげたか。
「貧困を減らす=貧困状態にある人を貧困でなくする」
なんですよね。
極東のどこかの国みたいに
「貧困を減らす=貧困状態にある人を不可視化する」
とか
「貧困を減らす=貧困の定義を変えて貧困状態にある人がいないことにする」
とかではなくて。
その住宅というのも、私も住みたくなるような素敵な個室(キッチン・風呂・トイレつき)なのです。日本の、どこか嫌がらせめいた、ヘンな規則だらけの公設シェルターのようなものではなく。
ホームレスを対象として、優先的に、そのような誰もが羨むような住宅を提供するには、もちろん背景や理由があります。ニューヨーク市やNPOのポリシーがあります。それは、そうしない場合に起こってしまう多様な問題を回避するためのものでもあります。
貧困・路上生活者・生活保護についてよく知らない日本人はしばしば、
「そういう人たちは、集めて、ぼろっちい専用住宅に住ませて(公共の)住居コストを下げればいい」
とか主張するわけですけれども、そういう政策は問題が多いわけです。ニューヨーク市は、過去にそういう方針で取り組んで苦い経験をしたので、現在は方針を転換しているというわけです。
極東のどこかの国でも、やればできないわけはないことばかりです。そんなに莫大な予算規模が必要な話でもないし。だいたい、ほとんどの場合はアパートメントを新規建造しているわけではないから、東京オリンピックのために新しい施設を作るのに比べれば驚くほどお金のかからない話だし。
このあたり、詳細にレポートしたいのですが、記事化までしばしお待ちを。
私の英語力を補ってくださったタケダさん、ありがとうございました。

夜は、デリで惣菜とビールを買って帰り、持ち帰らせてもらったお昼のマカロニグラタン・サラダで夕食に。そしてバタンキュー。明日は帰国です。
画像1
 

シカゴなう!(現地8日目(NYCへ))

●2014年2月18日

この日午後、シカゴからNYCに移動。
午前中、
・ユースホステルのチェックアウト
・お土産の買い物(スーパーのエコバッグですけど)
・撮影
などを行い、アセアセとブルーラインに乗ってオヘア国際空港へ。

・ユースホステルのチェックアウト

余った瓶詰め調味料類を、後の人のために残していきました。
私も過去の米国のユースホステル利用で、さんざん、他人様に残してもらった食材のお世話になっていますからね。今回は他人様の余り食材のお世話にはなれませんでしたけど。
こんなふうに「FREE FOOD」というラベル(用意されている)を張っておきます。
IMG_1393
予想外に外食したので、パン・チーズなどが1食分くらい余っています。
私はバッグパックにそれらを詰め込みました。
おかげで、この日、夕食が食べられることになりました。

・撮影

ユースホステルを出て近辺の風景の撮影など。
気楽に「また撮りにくればいいさ」というわけにはいかないので。
西鉄大牟田線の天神-薬院間にちょっと似ている風景。
DSC02122

路上生活者に障害者が目立つこと、日本と同様です。
私はたいへん気になりました。
下肢欠損のお一人に話しかけて若干の会話をし、いくらかの小銭をさし上げて撮影させていただくことに成功。
かなり年配の方でした。
障害ゆえ家族から疎まれ、ろくに教育を受けられず、家庭から放り出されたら簡単に路上へ、という成り行きのようでした。米国で障害児に対する教育機会保障が始まったのは1970年代のことですから、現在50歳の私と同年輩以上だと、その恩恵には与っていない可能性があります。
ご本人が本当のことを言っているのかどうかは判断のしようがないし、自分の英語力に自信ないし、1分くらいしかお話を聞けてないのですが(なにしろ施しを受けるためのアピールにお忙しい)、似たような話は日本にもよくあります。
日本の障害者の場合、困窮すると路上に長居もできず、わざと軽犯罪を犯して刑務所に行ったりすることが珍しくないので、「見えづらい」といえば見えづらいのではありますが、路上生活者の障害者比率が高いこと、ちょっと注意していれば日本でも気づきますよ。

・お土産の買い物

といっても車椅子に余分に積める荷物の量は微々たるもの。
現地スーパーのエコバッグ、シカゴ美術館の絵葉書セット程度。
この日、シカゴ美術館の車椅子用スロープは閉鎖されており、除雪もされていませんでした。
まごまごしていると、通りすがりの方が「あっちに accecible な入り口あるよ」と教えてくださいました。視覚サインのわかりやすさは、日本の方がかなり上という印象を受けますね。

・オヘア国際空港へ

このあたりで時間がなくなってきました。
前日と同様にブルーラインに乗り、オヘア国際空港へ。
全く困ることなく乗降車介助を受けることができました。
私の顔に「焦ってるんだよー! 確実に乗せてええええ!」と書いてあったからかもしれません。

・フライト遅延の上キャンセル、振替便も遅延

14:30予定のフライトが遅延していたので、搭乗手続きの後、昼食を食べることにしました。
なんだか疲れて食欲がありません。スープとコーヒーのみ。空港価格で9ドル。
画像5

食べたら出ます。というわけでトイレへ。
車椅子トイレ(女子トイレの中にある)の鍵が壊れていましたが、背に腹は変えられません。
まー、間違って開けられても、相手は女性だし。
画像4


この後、フライトは遅延に遅延を重ねた末キャンセル。
17:30の便に振り替えてもらったのですが、その便も遅延。
手配していたNYCからのSuperShuttleをキャンセルして予約の取り直し、ホテルに到着が遅れる旨の連絡、機内預けの荷物が振替便に積まれたことの確認、などなどを行い、車椅子の上でぐったりしていました。
結局、振替便の離陸は19:00過ぎになったような。もう疲れ果ててて、はっきり覚えてません。
NYC(ラガーディア空港)到着は21:30、 そこからSuperShuttleでホテル(West Side YMCA)に向かい、チェックインしたのが23:00ごろ。
もう外に行く元気ありません。カバンの中の残り食糧で夕食にしました。 
それにしても、このホテル、絶好のロケーションと安価さ(約80ドル)はありがたいのですが。なかなか壮絶です。窓から隙間風が吹き込んでくるし、トイレに行くのにエレベータ乗らなきゃいけないし。 「どうしても、この場所じゃないと」という理由がなければ、二度と利用しないんじゃないかなあと思います。古くて趣きのある建物で、中も外も見る分には楽しめるんですけどね。

 

シカゴなう!(番外編:除雪)

2014年2月17日のシカゴは、朝から吹雪でした。昼前に激しくなり積雪し始め、午後3時ごろには15~20cmほど積雪。
ブルーライン(電車)でシカゴ市郊外を走っているときの風景です。 画像1
シカゴ市中心街にて。融雪システムが完備されているという話ですが、人海戦術で除雪しているようにしか見えません。
画像1
芝刈り機みたいな機械で雪を吹っ飛ばす、という除雪。
画像1

後に別の場所で見た、手押し除雪機。先端にブラシがついていて高速回転するという仕組み。
画像1

おちらにも除雪する人が。といっても歩道と車道の間に雪を押し出しているだけです。
画像1

このあたりの歩道には融雪システム完備なんでしょうかねえ?
画像1
どこもかも、というわけではないんです。別の場所の歩道。
車道が概ね除雪されているのは、ラッセル車が走り回っているからです。
画像1

辛うじて車道から歩道に出ることが可能です。
画像1
こちらは微妙です。歩行者はなんとか横断歩道に出られそうですが、車椅子は微妙。雪をかき分けて進むことになりました。凍結するとそれも無理でしょう。
画像1


結論。
日本の降雪地の大都市中心部みたいに行き届いた除雪を、米国で期待してはいけません。 

シカゴなう!(現地7日目)

2月16日夜は、日本チームの打ち上げに混ぜていただきました。
たまたま筑波大の方が同席されたので、最初に率直に
「以前、筑波大で大学院博士後期課程に在学していたときに、研究室でひどいイジメに遭って退学し、未だにTX秋葉原駅を見るのも筑波大にまつわる何かを見るのもイヤ。時間とお金とエネルギーの無駄にしかならなかった在学中の数年間のロスを取り返したいということもあって毎年AAAS年会に来ているのに、そこで筑波大にまつわる展示を見るのは辛い。だからといって、来るのをやめることはしない。そんなことをしたら、ますます悔しいし辛いことになる。失ったものについては『進学した自分がバカだから悪い』ということにして、考えないようにしているけれども、失ったものは戻らない」
と申し上げました。
もと所属研究室で何があったのか、どこに相談して結果はどうなったのかを丁寧に聴いてくださった、筑波大広報(といってよいと思う)のお二人に感謝です。筑波大に関する記憶が辛いのは相変わらずなのですが、お二人の部門の株だけは、私の中で急上昇しました。といっても、私がトラウマをジクジクさせずにまたTXに乗れたり筑波大の校章を見たりできるようになるには、あと何十年かかるやら、ですけど。
そのお二人のうちお一人がシカゴの地ビール通でいらしたので、おいしい地ビールをたくさんいただくことができました(費用は割り勘でした。さんざん飲んで一人40ドルくらい)。
画像2
画像3
このバーの名物「ビッグ・シュリンプ」というものです。
画像4
苦みばしったビールの好きな私への、お店の方のオススメです。好きになりました。
猫の故・悠、私が飲み過ぎないように監視しております。
画像6
画像8
こんなバーです。右手のタワーみたいなのは、いろんなお酒の瓶。奥のたくさんのモニターは、それぞれ別のスポーツ番組。シカゴはスポーツの盛んな地域です。
画像5

●2014年2月17日

・午前
AAAS年会最終日。午前中だけセッションがありました。
今日は朝食会はありませんでした。また、同行のYさん(研究者(生物物理学)・科学コミュニケータ)が午後の便で日本に帰国するため、パッキングとか貸し借りしたもののやりとりとかを行い、もちろんしっかり朝食は食べて、会場に向かいました。
朝食です。残り物食材一掃、第一弾でもあります。スープとチキンは残り物食材を調理しました。ほかはユースホステルの朝食です。
画像9
今日のシカゴは吹雪。猛烈な地吹雪の中を会場へ。
到着したらすぐ、真面目なYさんはセッション聴講に。
チャランポランな私は、プレスルームでゆっくりコーヒーとお菓子(今日は振る舞われた)をいただきながら資料を整理し、日本へ発送。海外発送は結構手間取るものですね。というか、日本のコンビニのようにテキパキした対応は、米国ではホテルのビジネスセンターにも期待できないようです。
2万円ほどかかりましたが、重い大量の紙資料を発送して、すっきり! です。といいますか、そんなものを車椅子の背中にくくりつけて運んでいると危険なのです。後方へ転倒しやすくなりますから。「異国で後方転倒、後頭部強打」は、いくら旅行保険に入っているからといっても避けたいパターン。
そのあと、1時間ほどセッションを聴講しました。ビッグデータ時代の社会理解に関するセッションです。
画像11
終了後。聴いておしまいではなくて、互いに交流・さらなる議論などで、しばらく盛り上がるのですよ。
画像12
セッション終了後、日本土産を買わねばならないYさんと土産物屋に立ち寄りました。Yさんが何を買われたのかは知りませんが、「シカゴまんじゅう」「シカゴせんべい」という雰囲気の(そんなものは実在しませんが)土産物の数々を見て、いずこの国も同じだなあ、と苦笑したのでありました。土産物屋は、自分のためだったら絶対に買わないようなものばかりで、笑えます。

・午後
さあ空港へ。その前に腹ごしらえだ。というわけで目についたSUBWAYへ。
ピザとパンの中間のような、昼食にぴったりの食べ物。3ドルくらいだったかな。日本のSUBWAYにもあればいいのに。
画像13
吹雪で視界が悪く、ブルーラインの駅は「すぐそこ」のはずなのに、なかなかたどりつけません。吹雪でさえなければ徒歩5分くらいの距離を、ナビに聞いたりビルに入って守衛さんに聞いたりなどして、20分くらいかけて駅に到着。
やっとこブルーラインに乗り、一路、オヘア国際空港へ。
時間に余裕を見て空港に到着する予定が、かなりヤキモキする感じになりました。まあそれでも離陸予定1.5時間前くらいには空港カウンターに着きました(実際には雪のために離陸がさらに1.5時間程度遅れ、時間には充分に余裕があったようです)。
Yさんと別れて、ふたたび、さっさとブルーラインへ。雪が降り止まないので、積雪がまだ大したことないうちに宿に戻ろうという魂胆。
午後3時過ぎ、こんな感じ。15~20cmくらい積雪してます。
画像14
画像15
米国の鉄道にありえないほどパーフェクトな乗降車介助を受けることができ、スムーズに乗降車できました。
宿に戻り着くと、車椅子がこんなことになってました。融けかけた雪がハンドリムにこびりつき、冷たい風にさらされて、あっという間に凍結しちゃうわけなんですよね。
画像1

これでは、手動との合わせ技での移動ができません。雪で路面の状況がよくわからず危険でもあるので、宿でおとなしくしていることに。

・夜 
衣服の洗濯(手洗いできる量ではなくなったのでランドリーの洗濯機と乾燥機を使用)、冷蔵庫などに買い置いてあった食料の消化、写真の整理、名刺の整理、原稿の下書き、などなど。
夕食です。ビールかワインがあったら言うことないんですが、今日は休肝日にします。このところ、毎日飲んだくれていましたからね。
画像2
画像1
画像3
画像4
画像5

 明日は午後にNYCへ移動です。

シカゴで貧困問題関連の取材を一つくらいできればとは思ったのですが、今回は無理しないことにします。 
吹雪の日にも、最低気温がマイナス20℃以下にもなる日にも、路上生活者がたくさんいることがわかりました。今回は、シカゴにある程度の土地勘を作り、地域の状況をざっくりとつかむことができました。今回はそれで手一杯かなあ。
シカゴで貧困問題の取材をするなら、もっともっとしっかり予習して、日本にいて調べられるようなことは調べて理解してかからなくては、という感じです。
保守的な土地柄と聞くわりに、市長は貧困問題の根本的対策(強制的に就労させるとかではなくて、教育によって貧困層の子弟に将来の選択肢を増やすなど)に非常に熱心だし、それが地域市民に大いに支持されているようだし。なのに、たくさんの路上生活者がいるし。
米国の他の都市と同等かそれ以上に、一面的な理解を全く拒む地域という感じを受けるのです。 
また来たい。こんどは「AAAS年会のついで」 ではなくて、ちゃんと調査を主目的として、予備調査とか予習とか万全を尽くしてから来たい。そんなふうに考えています。
アフィリエイトにご注意
Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイト・Google Adsense・バリューコマース に参加しています。アフィリエイトが嫌いな方は、ご注意を。
「みわちゃん・いんふぉ」内を検索
カテゴリー
連絡先
原稿等のご依頼・情報提供・ご意見・ご感想・ご相談などは
ライター・みわよしこ 連絡受付フォーム
よりお願いします。
カテゴリ別アーカイブ
著書です(2009年-)
「おしゃべりなコンピュータ
 音声合成技術の現在と未来」
(共著 2015.4 丸善出版)


「いちばんやさしいアルゴリズムの本」
 (執筆協力・永島孝 2013.9 技術評論社)


「生活保護リアル」
(2013.7 日本評論社)

「生活保護リアル(Kindle版)」
あります。

「ソフト・エッジ」
(中嶋震氏との共著 2013.3 丸善ライブラリー)


「組込みエンジニアのためのハードウェア入門」
(共著 2009.10 技術評論社)

Part5「測定器、使えてますか?」は、
東日本大震災後、
環境測定を始められる方々のために
gihyo.jpさんで無料公開
しております。
新聞を応援
現在は東京新聞電子版を購読中。
もう1紙なら日本経済新聞。
さらにもう1紙なら、朝日新聞・毎日新聞・読売新聞のいずれかを月替りで選びたい。
雑誌を応援
書籍を応援
本当は、出版社さんや街の本屋さんを直接応援したいのですが。
Amazon プロダクトウイジェット
楽天市場