みわよしこのなんでもブログ : 出版

みわよしこのなんでもブログ

ライター・みわよしこのブログ。猫話、料理の話、車椅子での日常悲喜こもごも、時には真面目な記事も。アフィリエイトの実験場として割り切り、テーマは限定しません。


出版

【記録】Yahoo!ニュースに提供したオーサーコメント(2018年8月6日まで)

「Yahoo!ニュース個人」には、各オーサーが記事に対して400文字までの「オーサーコメント」を書くことが可能です。
ただし、元記事の公開が終了すると、オーサーコメントは残るものの、どの記事に対するコメントだったのかは表示されなくなります。何に対して書かれたコメントであったのかは、日付と内容から推測するしかありません。元記事のタイトルや本文からの引用があれば特定できるのですが、それもなければ、書いた本人にも「○○の件に関する報道に対するコメント」程度しかわかりません。
せめて、元記事のURLがわかれば、アーカイブを探すことができるのですけれども。

ともあれ私は「ジャーナリスト」と世の中に認識されているにもかかわらず、「記録(ジャーナル)」としての価値が極めて低いコメントを200本以上書いてきたことになります。
その責任は自分以外の誰かや何かにもあるのかもしれませんが(参考)、自分の著作物に関しては、まず第一義的に自分にあるでしょう。
元記事とともに自分のオーサーコメントがどの記事に対するものであったのか分からなくなる仕様を、重大な問題だと考えていなかったわけですから。
せめて、オーサーコメントを書くたびにアーカイブを取っておけばよかったのですが。

そこで、遅まきながらアーカイブ化を試みました。
「Web魚拓」では最近の20件しか取得できないため、自分の全コメントを表示させた上でHTMLを保存し、PDF化(こちら)しました。

「公開されているWebページをアーカイブする」という行為そのものは、禁止できません。
ページデザインやヤフーのロゴはヤフーのものですが、記事の著作権は自分にあります。
記事の著者が、自分の記事がどのように公開されていたかを記録する行為は、問題にされようがありません。
その記録を著者自身が公開する行為が問題とされるとすれば、「わいせつ画像が含まれている」「他人の肖像権を侵害しており、媒体は承知していなかった」など相当の理由が必要であるはず。

とりあえず、残せる記録は残します。



Yahoo!ニュースに参加しました

今月より、Yahoo!ニュースに参加しております。
昨日、最初の記事
生活保護申請者に「風俗で働け」と言ってはならない3つの理由
を公開しました。 
早々に数多くの方々のアクセスとコメントを頂戴しているようで、2014年6月23日11時現在、ランキング13位に入っています。

一ヶ月に2~4本程度、さまざまな事情でダイヤモンド・オンライン「生活保護のリアル」や紙媒体の記事からこぼれてしまう話題を中心に、寄稿していければと考えています。
Yahoo!ニュースの方も、どうぞよろしくお願いします。

 

遅ればせながら「Kindle for iPhone」試してみました

2014年1月、遅ればせながら、「Kindle for iPhone」を試してみました。
移動中の2時間で、3冊の書籍を読まざるを得ない状況に陥ったからです。
なおかつ、「Amazonお急ぎ便」でさえ配送が間に合いそうにありません。
それでも、どうしても読んでおきたい。
ならば、電子書籍しかありません。
その時点で使えた唯一のデバイスは iPhone 5S です。





というわけで、Kindle for iPhone デビュー。 
気づいたことをメモしておきます。

●電子書籍は速読に適している

私、読むのも書くのも並外れて速い方だと思います。
調べ物や辞書引きをしなくてよいという条件下であれば、一般的な新書1冊を、概ね30分~40分程度で読めます。
簡単にノートを取りながら読んでも、1時間程度でしょうかねえ。
「紙の束を広げる」「紙の束を支持する」「紙をめくる」に律速されずに読める電子書籍、私にはうってつけのようです。

●ページングは、もう必要ないかも

紙メディアで発達したページングは、電子書籍に持ち込む必要があるのかどうか。
私は、なくてもよい気がします。
巻物のように上から下・右から左に、テキストが延々と流れていくスタイルであってもいいかなあ、と。

●電子書籍は老眼の人への福音

35歳で老眼宣告され、40歳で遠近両用メガネ、45歳で近用メガネがなければ新聞を読めなくなった私、
「本を読みたいけど、(その本の)活字を目で追うのはしんどい」
という場面が増えてきて、フラストレーションを感じていました。
フォントの大きさを調節できる電子書籍があれば、これからさらに老眼が進んでも、読書に困らなさそうです。
ありがたいことです。「老眼になっちゃって」が知へのアクセスの障壁にならないわけですから。

●ただし、デバイスの解像度に要注意


iPhone/iPad に Ratina ディスプレイが採用される以前、私は
「Kindle for iPhone/iPad 使えねーじゃん」
と思っていました。ちょっと試してみたことはあるんですが、どうにも読みづらく、目が疲れてしまい、
「日常の読書や資料読みには使えない」
と判断していました。
ところが、昨年11月に iPhone 5S に乗り換えたため、今回の Kindle for iPhone 利用は Ratina ディスプレイでの初体験となったわけです。
「ぜんぜん違う!」
というのが第一印象でした。
これなら、日常の資料読みに充分に使えそうです。

●やっぱり、せめて、スマホではなくタブレットかなあ

iPhone の小さい画面で本一冊読むのは、Ratinaディスプレイとはいえ、やっぱりちょっと、しんどいものがありました。
というわけで、ただいま iPad(Ratina ディスプレイ) の中古を物色中。いろいろ考えた末、Amazon Kindle シリーズは候補から外しました。
でも、購入ボタンをポチる前に、やっておくべきことがあります。

●ノート・メモの機能は?

今回は試していません。
近々、私の日常の生産活動に必要な機能が一式揃っているのかどうかを検証したいです。
そこで「大丈夫」と判断できたら、iPad(Ratina ディスプレイ)導入を考えようと思っています。

●精読・熟読には、どの程度適しているのか?

知的生産を職業とする人間にとっては、避けて通れない問題です。
大量の資料に斜め読みでも目を通すことが必要であると同時に、必要な時には徹底した精読・熟読を行う必要もありますから。
精読・熟読、それに求められる大量の他の資料の参照などについて、Kindle for iPhone/iPad ではどの程度 の配慮がなされているのでしょうか? 気になるところです。数で言えば、見込みユーザの少数派でしょうから。
若干の問題があっても iPad は購入することになりそうですが、一応のチェックはしておきたいところです。

以上、流行りモノにやや疎いオバハンライターによる、Kindle for iPhone レポートでした。 
アフィリエイトにご注意
Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイト・Google Adsense・バリューコマース に参加しています。アフィリエイトが嫌いな方は、ご注意を。
「みわちゃん・いんふぉ」内を検索
カテゴリー
連絡先
原稿等のご依頼・情報提供・ご意見・ご感想・ご相談などは
ライター・みわよしこ 連絡受付フォーム
よりお願いします。
カテゴリ別アーカイブ
著書です(2009年-)
「おしゃべりなコンピュータ
 音声合成技術の現在と未来」
(共著 2015.4 丸善出版)


「いちばんやさしいアルゴリズムの本」
 (執筆協力・永島孝 2013.9 技術評論社)


「生活保護リアル」
(2013.7 日本評論社)

「生活保護リアル(Kindle版)」
あります。

「ソフト・エッジ」
(中嶋震氏との共著 2013.3 丸善ライブラリー)


「組込みエンジニアのためのハードウェア入門」
(共著 2009.10 技術評論社)

Part5「測定器、使えてますか?」は、
東日本大震災後、
環境測定を始められる方々のために
gihyo.jpさんで無料公開
しております。
新聞を応援
現在は東京新聞電子版を購読中。
もう1紙なら日本経済新聞。
さらにもう1紙なら、朝日新聞・毎日新聞・読売新聞のいずれかを月替りで選びたい。
雑誌を応援
書籍を応援
本当は、出版社さんや街の本屋さんを直接応援したいのですが。
Amazon プロダクトウイジェット
楽天市場