みわよしこのなんでもブログ : 日常生活

みわよしこのなんでもブログ

ライター・みわよしこのブログ。猫話、料理の話、車椅子での日常悲喜こもごも、時には真面目な記事も。アフィリエイトの実験場として割り切り、テーマは限定しません。


日常生活

[生活の知恵的サムシング]固形石鹸は煮溶かしてジェルに

固形石鹸は、使い続けて小さくなるころには、固く泡立ちにくく、しかも扱いにくくなってしまいます。
チビた固形石鹸のための道具もありますけれど。


でも、最初から「チビた石鹸」にしない方法がありそうなものです。
私は固形石鹸を購入したら、煮溶かしてジェルにしています。
2016-07-28-17-50-02

いつでも、必要な量だけ使えます。
固形石鹸のまま使う場合にスポンジなどに付着して洗い流されてしまうことになる部分が発生しません。
液体にしたいときは、お湯で溶かせば簡単です。固形石鹸では「思い立ったら液体に」とはいきません。

今回は、マルセイユのオリーブオイル石鹸を使用。150g。
長~~~~く使えますし、いろんな用途に使い回すことを考えると、上質な無香料石鹸でいいかなあと。


パッケージから出したところ。
2016-07-25-14-59-41

鍋に入れ、水を加え、絶対に煮立たない程度の極弱火で、6~8時間かけて煮溶かします。
煮立てたらヌメヌメネトネトした石鹸の泡が吹きこぼれて散乱し、大変なことになります。ご注意を。
ずっと加熱を続けていられない(たとえば住まいを留守にするなど)なら、加熱を中断して、可能になったらまた加熱を再開するなどすれば大丈夫です。腐るものではありませんから。

水の分量は、最終的に重量で石鹸の10倍、1500ccにしました。
2016-07-25-17-03-39

少しずつは溶けていくのですが、石鹸が溶けていくと、周囲を石鹸液(しかもだんだん濃くなる)に取り囲まるということなので、溶解はしにくくなります。
2時間くらい経過すると、溶解よりは熱による軟化・液化が主になっていく感。

1時間経過したところ。
2016-07-25-17-04-08

ときどき様子を見て、いらない割り箸で穴をあけたり、割いたり。
2016-07-25-17-06-38

最後、石鹸の柔らかな塊が一部ちょぼちょぼ残っているあたりで、スティックミキサーを使って塊を砕いて均一にします。
加熱・対流だけで均一な液体にしようとすると、おそらく12時間くらいはかかると思われます。

熱く液状であるうちに保存容器に入れ、放置して室温まで温度が下がって固まるのを待ちます。
ジップロックのコンテナ(275cc)5個分の石鹸ジェルができました。
2016-07-28-17-50-02
 
たいへん便利です。時間かかるのが難ですが、ぜひお試しを。 

[猫ばか日記]古タオル一本で、浴槽の蓋ズレを防止!

バスタブで入浴し、リラックスとストレッチを図るのが日課の私。
しかし、猫の溺死リスクを避けるため、浴槽のお湯は毎回、泣く泣く抜いていました。
根性があれば洗濯に使ったりする程度。

一週間ほど前、ふと思いつき、タオルを濡らして浴槽のフチに置いてみました。
夏の浴室ですから、臭ったら惜しげなく捨てられるような古タオルです。
2015-07-28-12-45-32
 
蓋を乗せてみたところ、猫の昇り降り程度なら、蓋がズレる心配はまったくなさそうでした。
奥側は、浴槽の向こうがすぐ壁面。
手前側をタオルで少し高くしておくことで、蓋が手前にズレる可能性も減らしています。
奥にズレる余地はないので、横や手前にズレなければ十分。
2015-07-28-12-45-19
 
現在の我が家の猫×2、18歳女子と7歳男子の場合、
「蓋の上でレスリングをする」
といった可能性がないので、これで一安心、かな。
風呂のお湯を2回3回と再利用できるようになったので、私は貴重な真水資源を無駄にする罪悪感を減らしつつ、入浴を楽しめるようになりました。 
 
18歳女子・摩耶。窓辺にて。
2015-07-28-12-36-10
 
 毎朝の2ショット。今日はカメラ目線はイヤだそうでした。
2015-07-28-08-06-07
 
7歳男子・瑠。 
5歳で我が家に来て2年4ヶ月目。
まだ抱っこはさせてくれませんが、先月ごろから、両手で同時に触らせてくれるようになりました。 
数日前からは、目の前に食器を出しても逃げなくなりました。
2015-07-27-09-48-25
 
↑の写真で瑠が入っているハンモックは、私の手製です。

捏造伝統芸・亀楽@西荻案内所

亀楽@西荻案内所、取り急ぎ、写真のみ。
こんな楽しい大人の遊びって、ないと思います。
2015年2月8日までに、東京・西荻窪に来ることの可能な方は、ぜひ!
 2015-02-04-17-17-18
2015-02-04-17-18-02
2015-02-04-17-19-23
2015-02-04-17-21-13
2015-02-04-17-21-47
2015-02-04-17-22-17
2015-02-04-17-22-34
2015-02-04-17-24-38
2015-02-04-17-25-27
2015-02-04-17-25-36
2015-02-04-17-26-48
2015-02-04-17-27-18
2015-02-04-17-27-32
2015-02-04-17-35-35
2015-02-04-17-37-05

ほうれい線隠しのコツ:首・耳周辺も乾燥防止

あと1.5ヶ月ほどで51歳になる私、童顔なので見た目年齢は若く見られやすいのですが、さすがに、ほうれい線が目立つようになってきました。
ヒアルロン酸原液が比較的安く入手できることを知り、ほうれい線や目尻・眉間・額のシワを消したり浅くするのに便利に使っています。
しかし、顔の筋肉の衰えは隠せないかなあ、という感じです。

10月、北京に一週間行っていたのですが、乾燥に閉口しました。
顔にたっぷりと化粧水をつけだけでは、日本でのいつもの肌のコンディションにならず、「なんで?」と首をかしげて少し考えて気づきました。首筋が乾燥しちゃってる!
というわけで首筋、頬の筋肉と関係ありそうな耳周辺にも化粧水を塗ってみたところ、顔周辺が「無理をしてない感じ」になりました。

以後、洗顔後は顔・首(前後とも)・耳周辺にも化粧水をつけ、吸収されたところでシワの目立つところにヒアルロン酸原液をつけ、上から日焼け止め入り乳液を顔・首周辺に塗って乾燥を防止しています。
なかなか、良い感じです。

洗顔は、身体洗い用の石鹸や洗顔フォームを使っています。
こちらはシリア・アレッポの石鹸です。余裕があったら買っていました。


ヒアルロン酸原液は、こちらが使いやすいと思います。一滴ずつ出せるボトルです。私は1瓶を2~4ヶ月くらい使っています。


化粧水は、「しっとり」タイプの比較的安価なものを利用しています。お値段を気にしながら使うようだと、「必要なところにはたっぷり」とはいかないので。


日焼け止めは、スーパーで無理なく入手できるものを使う方針ですが、SPF50、かつ「石鹸で落とせる」となると、ほぼ、この製品一択になっています。


まあ、顔だけを問題にしてちゃダメ、ってことでしょうね。
全身の状態を良好に維持することと関連付けて、顔を含めた「見た目」を考えるべき年頃なんでしょう。

究極の「頭寒足熱」枕

肩こり・首こり・不眠傾向が強い私、枕はいろいろと遍歴しましたが、結局のところ、バスタオル1~2枚とタオルで作る枕に落ち着いています。
バスタオル一枚を短辺方向にぐるぐる巻きにしたものを芯にして整形し、タオルやバスタオルで巻いて枕にする、というものです。
精神科医・神田橋條治氏のご著書で見て、試してみたら大変具合がよかったので、自分の流儀に合うようにアレンジして現在に至っています。
夏バージョンは 、凍らせて飲む仕様のペットボトルドリンク(凍らせたもの)を仕込んでいます。バスタオルが固く巻いてあれば、ペットボトルに過大な負荷がかかって割れるようなことはありません。
2014-08-31-14-53-32
2014-08-31-14-53-50
 
「頭寒足熱」そのものの効果もあるでしょう。
さらに、「後頭部を冷やす→寝る」が習慣になっていると、眠くなくても後頭部を冷やせば寝られるようになります。「出張先にいつもの睡眠導入剤を持ってくるのを忘れた(足りない)」という場面で使える手がひとつ増えるというわけです。

参考にした神田橋條治さんのご著書はこちら。


氷結ペットボトル飲料はこういうものです。


上の写真のタオルは、今治の「残糸タオル」です。バスタオルはいただきものでブランド不明です。
アフィリエイトにご注意
Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイト・Google Adsense・バリューコマース に参加しています。アフィリエイトが嫌いな方は、ご注意を。
「みわちゃん・いんふぉ」内を検索
カテゴリー
連絡先
原稿等のご依頼・情報提供・ご意見・ご感想・ご相談などは
ライター・みわよしこ 連絡受付フォーム
よりお願いします。
カテゴリ別アーカイブ
著書です(2009年-)
「おしゃべりなコンピュータ
 音声合成技術の現在と未来」
(共著 2015.4 丸善出版)


「いちばんやさしいアルゴリズムの本」
 (執筆協力・永島孝 2013.9 技術評論社)


「生活保護リアル」
(2013.7 日本評論社)

「生活保護リアル(Kindle版)」
あります。

「ソフト・エッジ」
(中嶋震氏との共著 2013.3 丸善ライブラリー)


「組込みエンジニアのためのハードウェア入門」
(共著 2009.10 技術評論社)

Part5「測定器、使えてますか?」は、
東日本大震災後、
環境測定を始められる方々のために
gihyo.jpさんで無料公開
しております。
新聞を応援
現在は東京新聞電子版を購読中。
もう1紙なら日本経済新聞。
さらにもう1紙なら、朝日新聞・毎日新聞・読売新聞のいずれかを月替りで選びたい。
雑誌を応援
書籍を応援
本当は、出版社さんや街の本屋さんを直接応援したいのですが。
Amazon プロダクトウイジェット
楽天市場