みわよしこのなんでもブログ : インターネット

みわよしこのなんでもブログ

ライター・みわよしこのブログ。猫話、料理の話、車椅子での日常悲喜こもごも、時には真面目な記事も。アフィリエイトの実験場として割り切り、テーマは限定しません。


インターネット

[オピニオン]LINE株式会社による著作権侵害の容認をどう考えるか

クマムシ博士こと堀川大樹さんが、「NAVERまとめ」で行われた著作権侵害に関し、LINE株式会社へ抗議されています。

クマムシ博士のむしプロ:クマムシ博士はLINE株式会社に抗議します

私自身、現在はLINE(株)が管理する、ここライブドアブログを利用しているわけです。
こういう問題に、どう対処すべきか。コトが起こるたびに悩みます。
しかし、堀川さんと同じ「はてな」に移行する気にもなれず。
私は過去、長年にわたり、「はてなダイアリー」を利用してきたのですが、本ブログの
2015年1月30日・私たち一家が「はてな」に消された日
に述べた事情で、二度と「はてな」で自分の著作物を公開したいと思わなくなりました。

現在のところ、魅力的な移転先は見当たりません。
自前でブログサービスを継続するなら、結構な手間を覚悟する必要があります。
何もなければ動かしておくだけでよいのですが、「セキュリティ上の問題が何かあったら」は、いつも気にしておかなくてはなりません。
しかも相手あること。
いつ、何に対応しなくてはならないか分からないわけです。

もちろん、元ネットワークエンジニアとして、やってやれないことはありません。
でも、私のすべき数多くのことがらに優先して、それをすべきかどうか。
アウトプットに関しては、ネットワークやシステムのお守りは「おまかせ」して、コンテンツやコンテンツの使い方の方に注力したいから、ライブドアブログを選んだわけです。
どこかに無償で管理を委ねる以上、その無償の管理が継続されるにあたり、「あれ?」ということは常に起こりうるんです。

著作権で守られて仕事をしている身として、著作権の侵害に対し、私は「いけない」と言うべき立場にあります。
今回は、ここで「いけない」と声をあげながら、利用を続けることにしました。
LINEさんのビジネス継続のためにも、著作権の尊重は必要なはずです。
遠からずそういう路線に移行される柔軟さを期待して、いましばらく、ここにいることにします。

以下、アフィリエイトです。
 

個人ツイッターアカウント、やめました。 ~ ニコラス・G・カー「ネット・バカ - コンピュータがわたしたちの脳にしていること」

明けましておめでとうございます。2014年もよろしくお願いします。
元旦なので、一年の読書始め、清新な一年の始まりにふさわしそうな本を紹介します。

ネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていること 
ニコラス・G・カー (著), 篠儀直子 (翻訳)
青土社、2010年7月刊行

Amazon

楽天ブックス


「今年はネットに接続する時間を最小限にしよう」「SNSでの活動を縮小しよう」と決心し、
昨日、2013年12月31日をもって、
長年使用してきたTwitterアカウント「miwa_chan」でのツイートを停止しました。
(3月31日、アカウント廃止予定)
身も心も軽くなった気分です。

現代を生きる私たちが、インターネットに触れずに生活を営むことは困難です。
今後ますます、インターネットの重要性は増していくでしょう。
だから、50歳を迎えるのを機に、
私はインターネットをはじめとするテクノロジーとの付き合い方を考えなおそうと思いました。
手始めに、気持ちの上で非常な負担となっていたTwitterアカウントの使用を
やめることにしました。すっきり!

この本
ネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていること」の
中心テーマは、
サブタイトルのとおり、
コンピュータ、インターネット、さらにはテクノロジー一般が、
どのように私たちの身体と脳を変えてきたのか、です。

原発を持ち出すまでもなく、「いいことばっかり」のテクノロジーはありえません。
 どんな些細なテクノロジーも「いいことばっかり」ではありません。
その「いいこと」の一つ一つは、デメリットや落とし穴や恐怖と裏腹です。
そして3.11以後、多くの方々が日常的に意識するようになった「正しく怖れる」は、
容易なことではありません。
「正しく怖れ」たい相手は、ナニモノなのでしょうか?
たとえば、目の前のスマホやタブレットやパソコン、そしてインターネットは、
ナニモノなのでしょうか?
どのようなテクノロジーなのでしょうか?
そして、それらのテクノロジーは人間にとって何であり、
人間を、社会をどのように変えてきたのでしょうか?

まずは、身近なテクノロジーを「知る」ことを始めましょう。
より良い付き合い方、より良い関係の作り方を模索するためにも。
アフィリエイトにご注意
Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイト・Google Adsense・バリューコマース に参加しています。アフィリエイトが嫌いな方は、ご注意を。
「みわちゃん・いんふぉ」内を検索
カテゴリー
連絡先
原稿等のご依頼・情報提供・ご意見・ご感想・ご相談などは
ライター・みわよしこ 連絡受付フォーム
よりお願いします。
カテゴリ別アーカイブ
著書です(2009年-)
「おしゃべりなコンピュータ
 音声合成技術の現在と未来」
(共著 2015.4 丸善出版)


「いちばんやさしいアルゴリズムの本」
 (執筆協力・永島孝 2013.9 技術評論社)


「生活保護リアル」
(2013.7 日本評論社)

「生活保護リアル(Kindle版)」
あります。

「ソフト・エッジ」
(中嶋震氏との共著 2013.3 丸善ライブラリー)


「組込みエンジニアのためのハードウェア入門」
(共著 2009.10 技術評論社)

Part5「測定器、使えてますか?」は、
東日本大震災後、
環境測定を始められる方々のために
gihyo.jpさんで無料公開
しております。
新聞を応援
現在は東京新聞電子版を購読中。
もう1紙なら日本経済新聞。
さらにもう1紙なら、朝日新聞・毎日新聞・読売新聞のいずれかを月替りで選びたい。
雑誌を応援
書籍を応援
本当は、出版社さんや街の本屋さんを直接応援したいのですが。
Amazon プロダクトウイジェット
楽天市場