参照:
過去記事
旅行の荷物、必要かつ最低限とは (0)総論 荷物の分類
旅行の荷物、必要かつ最低限とは (1)必需品、日常生活用品
旅行の荷物、必要かつ最低限とは (2)調理用具
旅行の荷物、必要かつ最低限とは (3)工具 (4)情報通信機器
旅行の荷物、必要かつ最低限とは (5)衣類

6. 身だしなみ・おしゃれ用品

バックパッカーなみにコストを抑え、50歳にもなるというのに主にドミトリーを使って旅行している私ではありますけれども、パーティーや国際会議に出没したりする場面もあります。
スケジュールの折り合いさえつくなら、オペラやバレエやクラシックのコンサートにも行きたいです(まだ、実現したことは一度もありませんが)。
車椅子に積める多くはない荷物の中で、そういう場面で求められる「それなりの格好」を何とか実現する必要があります。
でも、工夫すればなんとかなります。

6-0 衣類そのもの

夏物・薄手のテーラードジャケット(デニム以外)を1枚 、ラフなイメージを与えないパンツ(デニム以外)を1枚、荷物に必ず入れておくようにします。

6-1 衣類の手入れ用品

-霧吹き

化粧水用に市販されている 50~100 ml の霧吹きを一つ持っていきます。荷物の中でしわくちゃになった衣類は、霧をたっぷり吹きかけて手で形を整えて一日干しておけば、なんとか格好がつきます。

-エチケットブラシ(ガムテープ)

衣服に付着したホコリは早めにとっておくべきです。
私は工具箱の中にガムテープを入れているので、それが代用にならないわけではないのですが、粘着剤が衣服につくとホコリがさらに付着しやすくなります。なるべく避けたほうがよいかと。

6-2 アクセサリー

-スカーフ、ネックレス類

私がいつも持って出るのは、スカーフ1枚、七宝のチョーカー1本、ネックレス1本、ネコミミ(笑)
これだけあれば、そこそこフォーマルからお笑い系まで、たいていの場面には対応できます。