20歳まで福岡市と周辺地域にいた私は、今でも雑煮といえば博多雑煮。
餅は丸餅、焼かずに煮ます。
しかし、煮た餅を型くずれさせずに盛るのには、毎年、一苦労。
そこで今年は工夫してみました。

雑煮仕上がり予定から10分くらい前。
丼にオーブンペーパーを敷き、餅を上下逆に並べました。

ここに熱湯を注ぎ入れ、雑煮仕上がり2分くらい前に、箸でつついて柔らかさを確認。
まだ中に芯の残っている感じでした。
お湯ごと電子レンジで800W、1分間加熱。
いい感じに全体が柔らかくなっているのを確認して、お湯を切りました。

ポンとひっくり返す感じで、雑煮用食器(その昔、つくばの100均で買った丼ですけど)に移動させたところ。
しまった。この下に輪切り大根を敷くのを忘れてました。

雑煮完成。餅、隠れちゃいましたけど。

来年、煮た丸餅入り雑煮を食べる地域の、どなたかのお役に立てば幸いです(^_^)