昨日午後は、どうしても年内に終わらせておかねばならない野暮用のため杉並区役所へ。
杉並区役所そば、阿佐ヶ谷の商店街の八百屋さんには、この時期、私が東京一うまいと思っている手作りタクアンが並びます。三浦大根で作られたタクアン、一本180円。
そのタクアンの袋を車椅子の背中にぶら下げて、 霞ヶ関は厚労省へ。
昨日夕方、社保審・生活保護基準部会が開催されたので、傍聴でした。
暖房の効いた(といっても18℃程度だとは思うけど)会議室内で、背中のタクアンが臭いはじめました。
私は他人のふりをして傍聴メモをとり続けましたが、周囲の方、相当臭ったと思います。
すみません。犯人は私です。
翌朝の今日。
睡眠時間は7時間と正常化しつつあります。
しかし料理のモチベーションが沸かないので、朝食は簡単に。
左:雑穀ごはん(レンジ加熱)、なんばん粕漬けトッピング
右:落とし卵とワカメの味噌汁
上:イワシごま漬け(出来合いを出しただけ)+タクアン(切っただけ)

厚労省の会議室を臭くした犯人というか犯タクアンは、食べて証拠隠滅。
まだたくさん残ってますが。

味噌汁。ダシは昨日の残りだったので、5分で出来ました。
ダシの効いた味噌汁にシンプルな具、今日のコンディションにぴったりでした。
薬味はありません。なんか、考えるの面倒くさくて。

もちろん、摩耶(17歳7ヶ月9日)、愛してるよ。

瑠(6歳7ヶ月、日付までは不明)、いつも写真ないけど、愛してるよ。
キミの写真がないのは、シャッターチャンスが少ないから。

摩耶と瑠は本当に仲良しです。

さてと。今日もカーチャン、お仕事頑張るぞ。
無理はせずに、でもペースは上げて。
ちょこっとアフィリエイト。
摩耶たちの、ほぼ毎朝の朝食です。
親子三人、自閉症で世間の目を気にしながら生きていますが、記事読ませてもらって、こんな暖かい考え方する方がいるのが、嬉しく思います。