昨晩はなんとなく食欲がなく食事しませんでした。
今日朝の、
「それほど酷いウツというわけではなく、モチベーションもそれなりにあるけど、時間はない」
という状況下での食事、こんなでした。
所要時間は10分くらいでしたか。
左上の瓶はタバスコ、味噌汁の吸口には柚子胡椒。どれだけ唐辛子好きなんでしょうか、私。
冷蔵庫に「かんずり」もあるのに、緑色の柚子胡椒を選択したことを、ちと後悔。色合いがよろしくありません。
2014-11-27-09-08-53
下左:三分づきご飯、生卵の黄身・ひきわり納豆と辛味大根おろしを混ぜたものトッピング
下右:ジャガイモ(茹でおき)・マイタケ(レンジ加熱して冷蔵していた)・ワカメ(乾燥)の味噌汁。ダシは手羽先(ジャガイモと一緒に茹でておいた)
上:卵の白身・ジャガイモ(茹でおき)をスプーンで潰したもの・オリーブオイル・クレージーソルトを混ぜてレンジ加熱した、インチキなスパニッシュオムレツ風(卵の黄身抜き)。

茹で置きのメークイン1個、味噌汁に半分使って、残りを思いつきでスパニッシュオムレツ風にしてみました。
超いけました。
ジャガイモを揚げ煮して作る本場のスパニッシュオムレツより好みかも。
 2014-11-27-09-09-18

ジャガイモを茹でておくときに普段やってる、ちょっとしたコツもメモしておきます。
皮を剥いて塩を全体にまぶしつけて10分くらいおき、塩を軽く洗い流してから茹でてます。
今回はメークインなので煮崩れしにくいんですが、他のジャガイモでも、ある程度の煮崩れ防止が可能です。
煮崩れ防止・若干の保存性向上(してる気がする。4日が5日になる程度は)・うっすらした塩味が多くの料理に好ましい影響を といったメリットがあります。

気が向いたら、あとで昼食・夕食についても記述するかも。

以下、アフィリエイトです。
ウチで使っているものに近い調味料・食材など(でもホントに、特別なものはほとんど使ってなくて、ほとんどをスーパーと生協で調達してるんですけどね)。