コメント一覧 (2)
-
- 2014年06月28日 17:03
- 初めまして。精神病院の話を見てちゃんと聞いて貰えるのかと思い書かせてもらいました。まだ、中身は書けませんが、私は44歳の男で現在うつ病で入院しています。一応明後日に退院が決まってます。今回の話とは、少し違う内容になるのですが、病院についての事で、精神疾患がある為か身内にも信じてもらえない話です。私と同じような事をされて心に傷を負う人を無くしたく思い書かせてもらいました。なにぶん、私には情報を発信する能力が無い為。もし、宜しければ聞いて頂けないかと思います。
-
- 2014年07月09日 17:31
- 申し訳ありませんが、個別のご相談に個人で対応するほどの余裕はありません。
精神医療・精神障害者福祉・その他疾患や障害によるお困り事は、信頼のおける障害者団体にご相談ください。確実に、解決に結びつきやすい対応がいただけます。
全国「精神病」者集団
http://www.jngmdp.org/
DPI日本会議 権利擁護センター
(障害者手帳を取得していなくても大丈夫です)
http://dpi-japan.org/advocacy/index.html
コメントする
アフィリエイトにご注意
Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイト・Google Adsense・バリューコマース に参加しています。アフィリエイトが嫌いな方は、ご注意を。
「みわちゃん・いんふぉ」内を検索
最新記事
カテゴリー
連絡先
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
著書です(2009年-)
「おしゃべりなコンピュータ
音声合成技術の現在と未来」
(共著 2015.4 丸善出版)
「いちばんやさしいアルゴリズムの本」
(執筆協力・永島孝 2013.9 技術評論社)
「生活保護リアル」
(2013.7 日本評論社)
「生活保護リアル(Kindle版)」
も
あります。
「ソフト・エッジ」
(中嶋震氏との共著 2013.3 丸善ライブラリー)
「組込みエンジニアのためのハードウェア入門」
(共著 2009.10 技術評論社)
Part5「測定器、使えてますか?」は、
東日本大震災後、
環境測定を始められる方々のために
gihyo.jpさんで無料公開しております。
音声合成技術の現在と未来」
(共著 2015.4 丸善出版)
「いちばんやさしいアルゴリズムの本」
(執筆協力・永島孝 2013.9 技術評論社)
「生活保護リアル」
(2013.7 日本評論社)
「生活保護リアル(Kindle版)」
あります。
「ソフト・エッジ」
(中嶋震氏との共著 2013.3 丸善ライブラリー)
「組込みエンジニアのためのハードウェア入門」
(共著 2009.10 技術評論社)
Part5「測定器、使えてますか?」は、
東日本大震災後、
環境測定を始められる方々のために
gihyo.jpさんで無料公開しております。
新聞を応援
現在は東京新聞電子版を購読中。
もう1紙なら日本経済新聞。
さらにもう1紙なら、朝日新聞・毎日新聞・読売新聞のいずれかを月替りで選びたい。
もう1紙なら日本経済新聞。
さらにもう1紙なら、朝日新聞・毎日新聞・読売新聞のいずれかを月替りで選びたい。
雑誌を応援
書籍を応援
本当は、出版社さんや街の本屋さんを直接応援したいのですが。
Amazon プロダクトウイジェット
楽天市場
//-->
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。